食べてくれる人の体や、気持ちを考えながら、その人の為に作る・・・ 家族や大切な仲間の顔を浮かべながら楽しく作る・・・
by ゆめちゃん
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体パン作り
お弁当
くらし*
お花
いただきもの
ケーキ
お菓子作り
子育て
未分類
タグ
お菓子作り(88)くらし*(54)
パン作り(46)
子育て(39)
シフォン(30)
レシピ(29)
パン(26)
お花(25)
お弁当(14)
ケーキ(13)
おでかけ(11)
カメラ(7)
いただきもの(6)
クリスマス(3)
スコーン(3)
最新の記事
化石採取でデトックス |
at 2013-06-01 21:20 |
tarte* |
at 2013-05-29 22:16 |
苺タルト |
at 2013-05-05 01:14 |
チューリップ |
at 2013-05-05 00:11 |
バレンタイン |
at 2013-02-17 23:47 |
以前の記事
2013年 06月2013年 05月
2013年 02月
more...
最新のトラックバック
おいしいパン屋さん |
from handmadeな暮らし |
お気に入りブログ
M's Tableのんびりのびのび
海の青と空の青-ushi...
handmadeな暮らし
花のかご、夢のかご
おいしい*くらし
Azumi'sDiary
しーの生活 ~sea's...
ぽかぽか@カフェ
まこ家
||*Naturelle||
BREAD SWEET ...
お菓子の森のこびとたち
日々の暮らしを大切に
ensoleillé
candy
ハミングバード*の休日
まんまるFOREVER
のきゅ家
Spice
やさしい時間 ~d...
沖縄のお菓子教室、和食教...
3びきのこぶたのお家
Smile Life
t*l
日々の暮らし
にこにこ*くるるん
*MARMELADE*
ひだまり日記
ハルが来た日
おれんじ*
orange diary
ぎん工房
お菓子の寺子屋◇別館 ...
気ままにtea time
Aの食卓
Smile Cafe
donchan's cafe
Lovepan
Smile
Bon appetit!
*どうなっつ時間*
knit&nail a...
息子まにあ
komorebi*
韓国穴場情報ブログ 「ア...
Honey-Green
こむぎあじ
きままにかめステーション
ファン
メモ帳
エキサイト以外のリンク
あずきの日記
smile! smile! smile!
クッキングママ
juntan Dining
Home Sweet Home
hari*nezumi
いぎりすらいふ
あんそれいゆ日記
honey-green
* * * * *
パン作りやお菓子作りが大好き*
ど素人だけど、あれやこれやと挑戦中・・・
安心できる素材で、ママおやつを作ってます。おいしい笑顔が私へのご褒美・・・ (´▽`)
くらしと子育てを綴ってます♪
レシピ・画像の無断転用はご遠慮くださいね。
はじめましてのコメント大歓迎*
リンクはフリーですが、コメント頂けると喜びます*
時々スキンを変更しています。
そのせいで過去記事の文字・写真の配列がづれてる場合があります・・・
ご了承下さいね。 ^^;



ブログパーツ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
チューリップ
久しぶりのブログ更新・・・
春から中2になった息子・・・
クラスメイトにも恵まれ、楽しく学校に通ってます。
バドミントンも、へたっぴだけどがんばって続けてます! ^^;
私は、相変わらず早起きして息子のお弁当をはりきって作っています。
上手に手抜き、息抜きしながら日々を過ごしています。^^
↓は、4月のある日の写真・・・ (斐川町:チューリップ畑)

チューリップの花びらが散る前に、花をむしって籠に集めてるおばちゃん・・・



そして、集めた籠を軽トラに積んでいました。

「どうするのかな・・・?」って気になったから、聞いてみた!
集めた花びらは神戸に出荷するんだって!
神戸の街にチューリップの花びらをまくらしいと聞き、PCで検索してみた!
どんなイベントだと思いますか?
インフィオラータこうべ
こんな素敵なイベントがあるなんて知らなかったよ~。
おまけ・・・ ^^

春から中2になった息子・・・
クラスメイトにも恵まれ、楽しく学校に通ってます。
バドミントンも、へたっぴだけどがんばって続けてます! ^^;
私は、相変わらず早起きして息子のお弁当をはりきって作っています。
上手に手抜き、息抜きしながら日々を過ごしています。^^
↓は、4月のある日の写真・・・ (斐川町:チューリップ畑)

チューリップの花びらが散る前に、花をむしって籠に集めてるおばちゃん・・・



そして、集めた籠を軽トラに積んでいました。

「どうするのかな・・・?」って気になったから、聞いてみた!
集めた花びらは神戸に出荷するんだって!
神戸の街にチューリップの花びらをまくらしいと聞き、PCで検索してみた!
どんなイベントだと思いますか?
インフィオラータこうべ
こんな素敵なイベントがあるなんて知らなかったよ~。
おまけ・・・ ^^

▲
by yume-sweet7
| 2013-05-05 00:11
| お花
チョコチップ・バナナケーキ
先日、仕事の帰りにちょこっとだけ寄り道をして、
イングリッシュ・ガーデンに行って来ました♪
一眼を持ってね・・・ ^^
撮りたかったのは、大好きな黄色い薔薇*
皆さんは、何色の薔薇がお好きですか?
今日は、トップで先日撮影した薔薇をUP!
癒しのプレゼントです* ^^






* * * * * * *
そして・・・
昨晩、息子の夜おやつにバナナケーキを作りました。 ^^
実は、今日・・・
初めての中間テストなんです・・・ ^^;
テスト範囲がものすごく広くて、教科書以外にも、必テキやウインパス(問題集)、ワーク等・・・
とにかく、覚えることが沢山!
「あ~っ! 中間嫌だ~!」って、ぼそぼそと何度つぶやいていたことか・・・
そんな息子のストレスを少しでも解消してあげたくて・・・
温かい紅茶と一緒にバナナケーキで元気づけてあげました。 ^^

今朝は・・・
「あ~っ! ドキドキする~!」と言って、学校に行きました。
鉛筆は十分に揃ってるのかな? 消しゴムの予備はあるのかな?
ものさしやコンパスは入ってるのかな?・・・
息子が、学校に行ってしまった後で心配をしていたゆめちゃんです。`(;;;´Д`)ゝ
テスト問題に向かっている息子よ! 落ち着いてがんばれ!

* * * * * *
静岡のY君へ
5月25日
今日はY君の13歳のお誕生日*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ヾ(*´∀`)ノ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*お誕生日おめでとう*
中学生になって、お勉強に部活に大変だけど、いろんな面で、がんばって行こうね! (*゚▽゚)ノ
* * * * * *
今週のお弁当*
イングリッシュ・ガーデンに行って来ました♪
一眼を持ってね・・・ ^^
撮りたかったのは、大好きな黄色い薔薇*
皆さんは、何色の薔薇がお好きですか?
今日は、トップで先日撮影した薔薇をUP!
癒しのプレゼントです* ^^






* * * * * * *
そして・・・
昨晩、息子の夜おやつにバナナケーキを作りました。 ^^
実は、今日・・・
初めての中間テストなんです・・・ ^^;
テスト範囲がものすごく広くて、教科書以外にも、必テキやウインパス(問題集)、ワーク等・・・
とにかく、覚えることが沢山!
「あ~っ! 中間嫌だ~!」って、ぼそぼそと何度つぶやいていたことか・・・
そんな息子のストレスを少しでも解消してあげたくて・・・
温かい紅茶と一緒にバナナケーキで元気づけてあげました。 ^^

今朝は・・・
「あ~っ! ドキドキする~!」と言って、学校に行きました。
鉛筆は十分に揃ってるのかな? 消しゴムの予備はあるのかな?
ものさしやコンパスは入ってるのかな?・・・
息子が、学校に行ってしまった後で心配をしていたゆめちゃんです。`(;;;´Д`)ゝ
テスト問題に向かっている息子よ! 落ち着いてがんばれ!

* * * * * *
静岡のY君へ
5月25日
今日はY君の13歳のお誕生日*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ヾ(*´∀`)ノ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*お誕生日おめでとう*
中学生になって、お勉強に部活に大変だけど、いろんな面で、がんばって行こうね! (*゚▽゚)ノ
* * * * * *
今週のお弁当*
▲
by yume-sweet7
| 2012-05-25 10:33
| お菓子作り
息子とデート
先週の日曜日(6月5日)、息子と一緒にイングリッシュガーデンに行ってきました。
この日はお天気が良かったので、薔薇が綺麗に撮れるのでは。。。と期待して出かけましたが、
前日までの大雨にうたれ、花びらが開き、傷ついた薔薇を多く見かけました。
遅咲きの薔薇をさがし、少しだけカメラに収めて帰りました。




息子もカメラが大好き*
ディアゴスティーニの「もっとデジイチライフ」であれこれ勉強中。。。
この日も、いろいろとモードを変えながらシャッターを切ってましたよ。 ^^ (笑)


手前の緑に、かわいいピンクのお花が沢山咲いてました。

↓は↑と同じ場所を一週間前に撮影*

気温が高くなり、噴水の水しぶきを心地よく感じるようになりました。

水の写真。。。 綺麗に撮れるように勉強します。 ^^;

* * * * *
5月のこと・・・
4月29日から5月5日まで赤坂の東京ミッドタウン フジフィルムスクエア2階特設会場で、
小学生のワクワク・ドキドキ写真展が開催されました。
去年、全国の小学生を対象にプロの写真家が各小学校を訪れ、写真への興味を喚起し、
実体験を通して学ぶ学習プログラムが実施されました。
2010年4月から2011年3月までに50校、1571名の児童が撮影した写真の中から600点が
展示されました。
数ある生徒作品の中から、息子の写真も選ばれ、写真展で展示されました。
5年生の夏休み前に、学校の授業の一環としてプロの写真家さんの授業を受け、その後ポケットカメラを配布され、夏休みに各々テーマを決めて写真撮影をしました。
息子は地元の伝統工芸の来待石をテーマに神社を中心に被写体を探しに出かけました。
どこがどう良かったのか。。。 私にはよくわかりませんが、おそらく。。。
子どもなりの視点が面白い写真だったのでしょう。。。 ^^;
カメラ好きの息子は、自分で撮った写真が選ばれ、写真展に参加できたことをとても喜んでいました。
生憎、期間中東京に見に行くことはできませんでしたが、東京にいるお友達(T君)が見に行ってくれて、
写真展の様子をカメラに収めてきてくれました。↓
T君。。。 本当にありがとう!

タイトルは、「武内神社のやるき達磨」。。。


石でできている達磨(だるま)なのに生きている様な表情にみえませんか?この表情がおもしろくて写真をとりました。
冷頭静修(頭を冷やし、静かに学ぶ)水をかけ祈願する達磨です。

この日はお天気が良かったので、薔薇が綺麗に撮れるのでは。。。と期待して出かけましたが、
前日までの大雨にうたれ、花びらが開き、傷ついた薔薇を多く見かけました。
遅咲きの薔薇をさがし、少しだけカメラに収めて帰りました。




息子もカメラが大好き*
ディアゴスティーニの「もっとデジイチライフ」であれこれ勉強中。。。
この日も、いろいろとモードを変えながらシャッターを切ってましたよ。 ^^ (笑)


手前の緑に、かわいいピンクのお花が沢山咲いてました。

↓は↑と同じ場所を一週間前に撮影*

気温が高くなり、噴水の水しぶきを心地よく感じるようになりました。

水の写真。。。 綺麗に撮れるように勉強します。 ^^;

* * * * *
5月のこと・・・
4月29日から5月5日まで赤坂の東京ミッドタウン フジフィルムスクエア2階特設会場で、
小学生のワクワク・ドキドキ写真展が開催されました。
去年、全国の小学生を対象にプロの写真家が各小学校を訪れ、写真への興味を喚起し、
実体験を通して学ぶ学習プログラムが実施されました。
2010年4月から2011年3月までに50校、1571名の児童が撮影した写真の中から600点が
展示されました。
数ある生徒作品の中から、息子の写真も選ばれ、写真展で展示されました。
5年生の夏休み前に、学校の授業の一環としてプロの写真家さんの授業を受け、その後ポケットカメラを配布され、夏休みに各々テーマを決めて写真撮影をしました。
息子は地元の伝統工芸の来待石をテーマに神社を中心に被写体を探しに出かけました。
どこがどう良かったのか。。。 私にはよくわかりませんが、おそらく。。。
子どもなりの視点が面白い写真だったのでしょう。。。 ^^;
カメラ好きの息子は、自分で撮った写真が選ばれ、写真展に参加できたことをとても喜んでいました。
生憎、期間中東京に見に行くことはできませんでしたが、東京にいるお友達(T君)が見に行ってくれて、
写真展の様子をカメラに収めてきてくれました。↓
T君。。。 本当にありがとう!

タイトルは、「武内神社のやるき達磨」。。。


石でできている達磨(だるま)なのに生きている様な表情にみえませんか?この表情がおもしろくて写真をとりました。
冷頭静修(頭を冷やし、静かに学ぶ)水をかけ祈願する達磨です。

▲
by yume-sweet7
| 2011-06-07 23:37
| お花
薔薇
今日は半日仕事だったので、仕事帰りに一眼を持って薔薇の写真を撮りに行きました。
向かった先はイングリッシュガーデン!
沢山の薔薇が満開に咲き誇っていました。


薔薇*
向かった先はイングリッシュガーデン!
沢山の薔薇が満開に咲き誇っていました。


薔薇*
▲
by yume-sweet7
| 2011-05-27 20:34
| お花
桜咲く
満開の桜のしたで春を感じてきました。

出かけた先は松江城。。。




息子は。。。 花よりだんご。。。 (笑)

今年3月にオープンした松江歴史館。
その中にある「きはる」という喫茶がお気に入り*
和菓子職人が目の前で作る和菓子を、お抹茶と一緒にいただくことができます。 ^^

日本庭園を望む約30畳の広間はゆっくりとくつろげる空間*
息子もこの場所がお気に入り*


出かけた先は松江城。。。




息子は。。。 花よりだんご。。。 (笑)

今年3月にオープンした松江歴史館。
その中にある「きはる」という喫茶がお気に入り*
和菓子職人が目の前で作る和菓子を、お抹茶と一緒にいただくことができます。 ^^

日本庭園を望む約30畳の広間はゆっくりとくつろげる空間*
息子もこの場所がお気に入り*

▲
by yume-sweet7
| 2011-04-13 21:57
| くらし*
オニオン・ベーコン・チーズパン
新学期が始まり5年生になった息子。。。
毎年、学年の始まりは気合が入っています。
目標もいろいろね。。。 (*´v゚*)ゞ (笑)

毎朝、明るく「行ってきま~す!」と出掛けて行く息子・・・
玄関先まで見送り、「いってらっしゃい!」と優しく声をかける・・・
今日も1日、元気に楽しく過ごして欲しいな・・・と母心・・・ (´▽`)
きっと息子が高校生になっても玄関先まで見送るだろうな~! (*´v゚*)ゞ
笑顔で出掛けていく息子に元気をもらって、私は・・・「今日も1日頑張ろう!」と気合を一発!
こんな平凡な毎日に一番幸せを感じちゃうのだ~! (*´v`*)゜
今日は、またまた惣菜パン! ↓

生地にはベーコンを・・・

玉ねぎスライスにマヨネーズをからめてトッピング・・・

最後にミックスチーズをプラス!

焼き立てって美味し~い!(*≧m≦*)

ピザパンみたいだったよ! ( ^ω^ )

毎年、学年の始まりは気合が入っています。
目標もいろいろね。。。 (*´v゚*)ゞ (笑)

毎朝、明るく「行ってきま~す!」と出掛けて行く息子・・・
玄関先まで見送り、「いってらっしゃい!」と優しく声をかける・・・
今日も1日、元気に楽しく過ごして欲しいな・・・と母心・・・ (´▽`)
きっと息子が高校生になっても玄関先まで見送るだろうな~! (*´v゚*)ゞ
笑顔で出掛けていく息子に元気をもらって、私は・・・「今日も1日頑張ろう!」と気合を一発!
こんな平凡な毎日に一番幸せを感じちゃうのだ~! (*´v`*)゜
今日は、またまた惣菜パン! ↓

生地にはベーコンを・・・

玉ねぎスライスにマヨネーズをからめてトッピング・・・

最後にミックスチーズをプラス!

焼き立てって美味し~い!(*≧m≦*)

ピザパンみたいだったよ! ( ^ω^ )

▲
by yume-sweet7
| 2010-04-11 23:54
| パン作り
ベーコンチーズぱん!
今日は久々にパン作り♪
パン作りをする時は、だいたい10時頃からスタートして、12時過ぎに焼きあがるのがベストな作業時間!
でも・・・
どんなパンにしようかな~?って悩んでる間に、10分、15分・・・と経過し・・・
あれこれ本とにらめっこしてる間に、結局作る時間がなくなって・・・
短時間で作れるお菓子作りに変更してしまう・・・ってことが多いです。^^;
今日こそは・・・と早めに意気込んでみた! ^^
でもやっぱり、「なに作ろう?」って悩んでしまった。 (´ε`*) (笑)
定番だけど、これにしようと決めたのが、ベーコンチーズぱん!!
ハムチーズとか、ベーコンチーズとか・・・ そんなんばっかりだな~。 (*ノv`) (笑)

今日はミニパウンド型で作ったよ。 ^^

パンのおしりがかわいい~♪ (*^▽^*)

カットして、おやつパンに! (v^ー゜)

* * *
そしてもう一つ・・・
チョコレートマフィンだよ! ^^

チョコチップ・・・ いつもつまみ食いしちゃいます・・・ (*ノv`)
* * *
春を見つけたよ・・・ (´▽`) 梅

パン作りをする時は、だいたい10時頃からスタートして、12時過ぎに焼きあがるのがベストな作業時間!
でも・・・
どんなパンにしようかな~?って悩んでる間に、10分、15分・・・と経過し・・・
あれこれ本とにらめっこしてる間に、結局作る時間がなくなって・・・
短時間で作れるお菓子作りに変更してしまう・・・ってことが多いです。^^;
今日こそは・・・と早めに意気込んでみた! ^^
でもやっぱり、「なに作ろう?」って悩んでしまった。 (´ε`*) (笑)
定番だけど、これにしようと決めたのが、ベーコンチーズぱん!!
ハムチーズとか、ベーコンチーズとか・・・ そんなんばっかりだな~。 (*ノv`) (笑)

今日はミニパウンド型で作ったよ。 ^^

パンのおしりがかわいい~♪ (*^▽^*)

カットして、おやつパンに! (v^ー゜)

* * *
そしてもう一つ・・・
チョコレートマフィンだよ! ^^

チョコチップ・・・ いつもつまみ食いしちゃいます・・・ (*ノv`)

* * *
春を見つけたよ・・・ (´▽`) 梅

▲
by yume-sweet7
| 2010-02-24 23:10
| パン作り
バナナケーキ
今日は久しぶりに、バナナケーキを作りました。
ほわっ。。。と優しい生地にバナナの甘~い香り。。。
このケーキ・・・ 美味しいんです♪ (*^▽^*)
いつもはカットバナナをフォークでつぶして、生地の中に入れてましたが、
今日は、先日作ったバナナジャムを使ってみました。
うふっ。。。 美味しい!!!!! (≧∇≦)
次回からは、バナナジャムだわ! (笑)

息子の帰りを待ちながら、一足お先にPC&ティータイム*
お天気は快晴・・・
秋風に誘われて窓辺のカーテンが優しく揺れてます・・・
あ~っ・・・ 癒される~*

おいしい笑顔*のママおやつ・・・
* * *
先日、コスモスを探しに出かけてきました。
自宅から、車で15分・・・ ↓のどかな田園風景が広がります。

秋の空って素敵~* (´▽`)

「 コスモスの 重なりおうて 色なせり 」 沢田 早苗
田舎のあぜ道に咲いているコスモスが好きです・・・ ^^
あっ・・・ モンシロチョウ・・・
私も薄紅色のコスモスが大好きよ・・・ (´▽`)

同じ色のコスモスでも、花びらの形が違うから、いろんな種類のコスモスがあるのね~って思っちゃいました。


うふっ。。。 ^^ かわいい*

自然の中で優しく咲いているコスモス・・・ 癒されます*

黄色いコスモスにアゲハチョウが・・・ 綺麗~*

「 おりとりて はらりとおもき すすきかな 」 飯田 蛇笏

そして・・・
お彼岸なので1枚は綺麗な写真が撮りたい・・・と思っていた彼岸花・・・

みなさんは、どんな秋を感じていますか? (´▽`)
ゆめ
ほわっ。。。と優しい生地にバナナの甘~い香り。。。
このケーキ・・・ 美味しいんです♪ (*^▽^*)
いつもはカットバナナをフォークでつぶして、生地の中に入れてましたが、
今日は、先日作ったバナナジャムを使ってみました。
うふっ。。。 美味しい!!!!! (≧∇≦)
次回からは、バナナジャムだわ! (笑)

息子の帰りを待ちながら、一足お先にPC&ティータイム*
お天気は快晴・・・
秋風に誘われて窓辺のカーテンが優しく揺れてます・・・
あ~っ・・・ 癒される~*

おいしい笑顔*のママおやつ・・・
* * *
先日、コスモスを探しに出かけてきました。
自宅から、車で15分・・・ ↓のどかな田園風景が広がります。

秋の空って素敵~* (´▽`)

「 コスモスの 重なりおうて 色なせり 」 沢田 早苗
田舎のあぜ道に咲いているコスモスが好きです・・・ ^^

あっ・・・ モンシロチョウ・・・
私も薄紅色のコスモスが大好きよ・・・ (´▽`)

同じ色のコスモスでも、花びらの形が違うから、いろんな種類のコスモスがあるのね~って思っちゃいました。


うふっ。。。 ^^ かわいい*

自然の中で優しく咲いているコスモス・・・ 癒されます*

黄色いコスモスにアゲハチョウが・・・ 綺麗~*

「 おりとりて はらりとおもき すすきかな 」 飯田 蛇笏

そして・・・
お彼岸なので1枚は綺麗な写真が撮りたい・・・と思っていた彼岸花・・・

みなさんは、どんな秋を感じていますか? (´▽`)
ゆめ
▲
by yume-sweet7
| 2009-09-24 14:27
| お菓子作り
お母さんの言葉は魔法の言葉 ②
コルチカム*
あれから4日経ちました・・・ 大変身です・・・
花芽がどんどん増えてます。
水は一度もあげたことがありません。
なのに、こんなに綺麗*

オレンジちゃ~ん、くろーばーち~ん、ぶぅまるちゃ~ん、hariさ~ん・・・ 咲いたよ~* ^^
お花が咲いたので、コルチカムをパソコンで検索してみました。 (´▽`)
コルチカムとは・・・
コルチカムは球根をそのあたりに転がしておいて、土や水がなくても勝手に花が咲く丈夫な植物です(花後の生育には水も土も必要ですが)。日本で栽培されているものは主に夏植え秋咲き性のもので、花の色は濃い藤色や淡い藤色、白などがあります。生育サイクルは、「秋に花が咲いて→冬から春にかけて葉がでて→夏に地上部が枯れて休眠に入る」を毎年繰り返します。
毒性情報も・・・ (゚д゚;)ヾ ヒャッ・・・
コルチカムの球根や種子にはコルヒチンという毒性のある成分が含まれています。誤って食べてしまった場合、吐き気、腹痛、呼吸不全などの症状を起こします。医学では痛風の発作を抑える薬として利用されておりますが当然素人が手を出してよいものではありません。
* * *
今日は2回目です・・・ ^^
゚・:,。☆(*'ー')/ お母さんの言葉は魔法の言葉 ② ☆('ー'*)☆,。・:・゚
( 魔法の言葉① )
② 「いつも・・・だね」という魔法の言葉 - 上手に永久言葉を使おう
会話のための形容詞や副詞は、「いつも」とか「絶対に」とか言われる永久語と、「めずらしい」とか「たまたま」とか言われる一時語があります。
私達は子どもが望ましい行動をとったときに、「めずらしいね」とか「たまたま100点がとれたのよ」のような言葉を使っていないでしょうか。
せっかく頑張って喜んでいる子どもに、「たまたま」と言うと、子どもはがっかりしています。
子 「お母さん、今度も算数の試験で90点取れたよ」
母 「よかったね。いつも勉強しているからね。
次もまたいい点取れると思うよ」
子 「そんなにじゃないけれど、僕も少しは勉強しているよね」
母 「そうだよ。 あなたは間違いなく努力してるとお母さんは思うよ」
私たちは子どもが望ましい行動をとってくれた時に「いつも」とか「ほとんど」という言葉を使い、望ましくない行動をとった時に「たまたま」とか「めずらしく」とかいう言葉を使う必要があるのです。
そうすると、「いつも」とか「ほとんど」という言葉がいい行動を増やす「魔法の言葉」に変身するのです。
現代の子ども達は、「自信」や「挑戦」が乏しいと言われています。
私たち保護者は子どもたちの自信につながる言葉のストローク、プラスの言葉がけをするよう意識していきたいですね。
子ども達に魔法をかけてみませんか・・・ (´▽`)
yume
あれから4日経ちました・・・ 大変身です・・・
花芽がどんどん増えてます。
水は一度もあげたことがありません。
なのに、こんなに綺麗*

オレンジちゃ~ん、くろーばーち~ん、ぶぅまるちゃ~ん、hariさ~ん・・・ 咲いたよ~* ^^
お花が咲いたので、コルチカムをパソコンで検索してみました。 (´▽`)
コルチカムとは・・・
コルチカムは球根をそのあたりに転がしておいて、土や水がなくても勝手に花が咲く丈夫な植物です(花後の生育には水も土も必要ですが)。日本で栽培されているものは主に夏植え秋咲き性のもので、花の色は濃い藤色や淡い藤色、白などがあります。生育サイクルは、「秋に花が咲いて→冬から春にかけて葉がでて→夏に地上部が枯れて休眠に入る」を毎年繰り返します。
毒性情報も・・・ (゚д゚;)ヾ ヒャッ・・・
コルチカムの球根や種子にはコルヒチンという毒性のある成分が含まれています。誤って食べてしまった場合、吐き気、腹痛、呼吸不全などの症状を起こします。医学では痛風の発作を抑える薬として利用されておりますが当然素人が手を出してよいものではありません。
* * *
今日は2回目です・・・ ^^
゚・:,。☆(*'ー')/ お母さんの言葉は魔法の言葉 ② ☆('ー'*)☆,。・:・゚
( 魔法の言葉① )
② 「いつも・・・だね」という魔法の言葉 - 上手に永久言葉を使おう
会話のための形容詞や副詞は、「いつも」とか「絶対に」とか言われる永久語と、「めずらしい」とか「たまたま」とか言われる一時語があります。
私達は子どもが望ましい行動をとったときに、「めずらしいね」とか「たまたま100点がとれたのよ」のような言葉を使っていないでしょうか。
せっかく頑張って喜んでいる子どもに、「たまたま」と言うと、子どもはがっかりしています。
子 「お母さん、今度も算数の試験で90点取れたよ」
母 「よかったね。いつも勉強しているからね。
次もまたいい点取れると思うよ」
子 「そんなにじゃないけれど、僕も少しは勉強しているよね」
母 「そうだよ。 あなたは間違いなく努力してるとお母さんは思うよ」
私たちは子どもが望ましい行動をとってくれた時に「いつも」とか「ほとんど」という言葉を使い、望ましくない行動をとった時に「たまたま」とか「めずらしく」とかいう言葉を使う必要があるのです。
そうすると、「いつも」とか「ほとんど」という言葉がいい行動を増やす「魔法の言葉」に変身するのです。
現代の子ども達は、「自信」や「挑戦」が乏しいと言われています。
私たち保護者は子どもたちの自信につながる言葉のストローク、プラスの言葉がけをするよう意識していきたいですね。
子ども達に魔法をかけてみませんか・・・ (´▽`)
yume
▲
by yume-sweet7
| 2009-09-17 22:10
| 子育て
お母さんの言葉は魔法の言葉 ①
コルチカム*
2日しか経ってないのに、グ~ンと成長しました。
花芽も3つに・・・
我家で一番長く日が当たる場所はトイレ・・・ ^^;
この場所が植物にとって、と~っても環境がよろしいようで・・・ (笑)
一番背が高い蕾は、明日にでもお顔を見せてくれそうな感じ・・・ ^^
どんなお花が咲くんだろう・・・ とっても、と~っても楽しみです*

オレンジちゃん、くろーばーさん、ぶぅまるちゃん・・・ もうすぐ咲くよ~! お楽しみに~♪ ^^
* * *
今日から5回にわたって、『子供を変える5つの魔法の言葉かけ』について紹介していこうと思います。
゚・:,。☆(*'ー')/ お母さんの言葉は魔法の言葉 ① ☆('ー'*)☆,。・:・゚
① 「頑張ったね」という*魔法の言葉*-ありのままをほめよう
結果ではなく、過程を重視されると勇気づけられる
子どもを激励しているつもりで「次はもっと頑張ってね」とお母さんが言っているのをよく聞きます。
しかし、子どもは頑張った事実とその過程をほめてもらいたいのです。
もちろんお母さんに言われなくても次もがんばる気持でいるでしょう。
そういう子どもに「もっと頑張って」という言葉はこたえます。
では、どういったらいいのでしょう・・・
子どもの頑張ったことを喜んであげてほしいのです。子どもをやる気にさせるのは「頑張ったね」というお母さんの喜びの言葉かけなのです。
「頑張ろう」の言葉は、「顔晴ろう」の気持で伝えたいですね。 (´▽`)
「早くしなさい」 「ダメ」 「ガンバレ」は、子どものやる気をくじく三大禁句
一般的に、保護者が子どもによくつかう言葉のベスト3は、「早くしなさい」 「ダメよ」 「頑張りなさい」だそうです。
子ども側でもよく知っていて、この3つを「親の発する毒ガス」と呼んでいる子もいるそうです。
この3つの言葉はいずれも、子どもが失敗することを恐れることから出てくる命令です。
別の角度からみれば、保護者の目が、子どものいいところではなく、悪いところに向いていることを示しています。これでは、自分が好きになるどころか、勇気や自信をくじかれてしまうことになりかねません。
子ども達に魔法をかけてみませんか・・・ (´▽`)
yume
2日しか経ってないのに、グ~ンと成長しました。
花芽も3つに・・・
我家で一番長く日が当たる場所はトイレ・・・ ^^;
この場所が植物にとって、と~っても環境がよろしいようで・・・ (笑)
一番背が高い蕾は、明日にでもお顔を見せてくれそうな感じ・・・ ^^
どんなお花が咲くんだろう・・・ とっても、と~っても楽しみです*

オレンジちゃん、くろーばーさん、ぶぅまるちゃん・・・ もうすぐ咲くよ~! お楽しみに~♪ ^^
* * *
今日から5回にわたって、『子供を変える5つの魔法の言葉かけ』について紹介していこうと思います。
゚・:,。☆(*'ー')/ お母さんの言葉は魔法の言葉 ① ☆('ー'*)☆,。・:・゚
① 「頑張ったね」という*魔法の言葉*-ありのままをほめよう
結果ではなく、過程を重視されると勇気づけられる
子どもを激励しているつもりで「次はもっと頑張ってね」とお母さんが言っているのをよく聞きます。
しかし、子どもは頑張った事実とその過程をほめてもらいたいのです。
もちろんお母さんに言われなくても次もがんばる気持でいるでしょう。
そういう子どもに「もっと頑張って」という言葉はこたえます。
では、どういったらいいのでしょう・・・
子どもの頑張ったことを喜んであげてほしいのです。子どもをやる気にさせるのは「頑張ったね」というお母さんの喜びの言葉かけなのです。
「頑張ろう」の言葉は、「顔晴ろう」の気持で伝えたいですね。 (´▽`)
「早くしなさい」 「ダメ」 「ガンバレ」は、子どものやる気をくじく三大禁句
一般的に、保護者が子どもによくつかう言葉のベスト3は、「早くしなさい」 「ダメよ」 「頑張りなさい」だそうです。
子ども側でもよく知っていて、この3つを「親の発する毒ガス」と呼んでいる子もいるそうです。
この3つの言葉はいずれも、子どもが失敗することを恐れることから出てくる命令です。
別の角度からみれば、保護者の目が、子どものいいところではなく、悪いところに向いていることを示しています。これでは、自分が好きになるどころか、勇気や自信をくじかれてしまうことになりかねません。
子ども達に魔法をかけてみませんか・・・ (´▽`)
yume
▲
by yume-sweet7
| 2009-09-13 22:57
| 子育て